top of page
検索
  • 執筆者の写真田原祐子

発信する喜び

メソッドに落とし込むきっかけ

発信するというのは、すごく大切なことなのだと、常々実感しております。

それは、ビジネスの拡販といった意味合いだけではなく、

発信することで、自分自身の考えを見つめ直したり、再構築したり、

あるいは、発信後にいただく声で、

また新たなインスピレーションを得ることがあると感じるからです。


思えば、私が自分のノウハウを

「フレーム&ワークモジュール®」というメソッドに落とし込むきっかけになったのも、

“発信”を介してでした。



1998年に会社を立ち上げ、

2000年に私の初めての書籍となる「住まい選びにゼッタイ大成功する本」という本を

執筆しました。

これは、住まい選びに失敗しないためのコツや、

家を購入するための転ばぬ先の杖のような要素など、

(当時は気づきませんでしたが)自分の中で構築されていた「家づくりに失敗しないためのフレーム&ワークモジュール」をコンテンツとして発信したものです。


この書籍の執筆をきっかけに、自分の中にあるものをまとめ、

発信することの面白さを知りました。

そしてその後出版した、「女性客のハートをつかむ住宅営業必勝マニュアル」で初めて、

フレーム&ワークモジュール®の原型とも言える営業のノウハウをフレーム立ててまとめました。

営業のフレームとは?

どうすれば、営業が苦手な人もうまく説明できるのか、

どうすれば効果的で効率のよい説明ができるのかなどを、

成功事例・失敗事例をもとに、ある程度の形にして、全員で実践していく。

これが、営業の基本フレームです。


そこからさらに、ケーススタディを繰り返し、

「最初にある程度形にしたもの」を改善することで、さらに良い方法が出る。

その結果、どんどん成果が出始める、というものです。


現場には、改善のためのヒントがたくさん散らばっているので、

それを余すことなく拾い集め、基本形として構築すれば、誰でもできるフレームとなり、

ノウハウも共有できるし、チームも育ちます。

そのようにして蓄積したチームの知恵は、企業にとって、財産です。

発信し続けること

このように、そのとき自分の中にあった、そういったノウハウを、

より多くの人、多くの企業に役立ててもらいたい一心で、

執筆、学会発表などの発信をし続けていました。


そして、発信し続けることで、自分の思考も整理でき、

内側だけで育ってきたさまざまなメソッドを、一番わかりやすいシンプルな形として

「フレーム&ワークモジュール®」という形に落ち着かせることができました。


また、実際には、これらが日々バージョンアップしています。


そう思うと、人と接し、言葉を交わし、知恵を共有し、助け合いながら、

互いにインプットとアウトプット、そしてアップデートを繰り返すことこそ、

生きている喜びなのだと、実感しています。



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

腕が鳴る!!〜営業の暗黙知の形式知化&ナレッジ・マネジメント!(ある企業の専務取締役からの相談内容から)

執行役員クラスのトップマネジメントの中では、「営業部門の経験がある方」は、あまり多くない。 営業部門は、暗黙知も多く、可視化されておらず、よく言えばミステリアスなのだ。 そのため、なかなか成果が上がらず、毎日、現場に出かけてしまえば、どんな営業をしているかもわからない。そんな営業部門にはっぱをかけようものならば、営業部門の長たちに、「いや、だって専務、あなた営業はやったことないから、わからないで

bottom of page